人形。
どーも☆彡自撮り写真に割り込まれる男
JR奈良の美容室グランドゥーの木本です☆
やたら、じょうし君がグイグイきます、、、、
さて、今回はたま~にご質問がある、
「練習はマネキンの頭でするんですか?」
っというお話です、、、、
ワタクシたちにとっては普通ですが、意外と知られていないですよね☆彡
まず、「マネキン」というより、ワタクシたちは「ウィッグ」と呼んでいます。
では実物のウィッグです☆
初めて見る方はびっくりですよね!!
こんな感じになってると、、、、
、、、、より怖いかもしれません、、、、
子供は泣きますね、、、、、
うちの母も専門学校からウィッグを持って帰ったときは怖がってました、、、、
しかし、慣れてくると、、、、
こんな感じで帽子かけになってました、、、、お店でも誰かが帽子かけに、、、、
そして、よく聞かれる「一回切ったら終わりですか?」
そうです、呪いの人形みたいに伸びたりしないので、
基本、一回切ってしまうと終わりです。
なので長いスタイルから、、、、
徐々に短く切っていって、、、、
さらに短く切って、、、、、
という感じで1つのウィッグを大事に使います☆
なんせ、だんだんウィッグの値段が高くなっておりますので、、、、、
人毛なので、だんだん髪を売る方が少なくなってきているようです、、、、
人口毛のもあるんですが、カラーやパーマができないし、
やはり質感が違うので、人毛のウィッグを選びます☆
コンテストなんかだと、、、、
こんなハデな色にしたりします、、、、
そして美容室の裏には、、、、、
たくさんのウィッグが、、、、、
、、、、これ、、、、ほんの一部です、、、、
ダンボールに突っ込んでるのもありましたが、
初めての方には心臓に悪いかと思い控えました(笑)
顔の形などもメーカーによって異なります。
じょうし君はお気に入りの顔のウィッグがあるのですが、
気に入りすぎて、一向に使いません。
じょうし君「あー!!講習で使う新しいウィッグがない!!やばい!!」
え、そこにあるやん。
じょうし君「いや、、、、あれは、、、、ちょっと、、、、」
え、新しいウィッグやし使えるやん♪
じょうし君「いや、、、、、あれはお気に入りなんで、、、、」
いつ使うねん!!
てな感じでウィッグの疑問にお答えしてみました☆
身近な疑問などあれば聞いてくださーい☆彡
では~☆
0コメント