夢をかなえる~ぞ~☆

どーも☆先輩にもらったマグカップを7年ぐらい使い続けている男


JR奈良の美容室グランドぅーの木本です☆



持つところもとれちゃいましたが、、、、


な~んか愛着があってずっと使ってます☆


さてさて年末も近づき大掃除な時期ですね、、、、


断捨離な時期でしょうか、、、、?


皆様は思い切ってものを捨てるタイプですか?


ワタクシは~、、、、


だいぶ思いきれるようになりました(笑)


昔は、、、


「なんかに使うかもしれない!!」


「またいつか着るかもしれない!!」


「結構高かったし!!」


てな感じであまり捨てられませんでした、、、、


なぜ捨てられるようになったか、、、、、


嫁がバンバン捨てるタイプだからです(笑)


知らないうちに捨てられてることもしばしば汗


でも最近は捨てることも大事だなと思いました。


なんか捨てるって考えると気が進まなくても


「リサイクルに出す」


って考えると結構思いきれたり、、、、


あとは、有名なお片付けののプロがおっしゃっていた、


「そのもの(服)にときめきますか?」


っていう言葉、、、、


たしかにときめかないもの、服は何年たっても使わないし、着ないですもんね。


最近は迷ったらその言葉を思い出して捨てるようにしてます☆


しかし、断捨離は大事ですがものは大事にするように心がけています。


前に読んだ「夢をかなえるゾウ」という本のお話の中で、、、、



ちなみに「夢をかなえるゾウ」というのは一時ドラマにもなっていたお話です。


ダメダメなサラリーマンの前に突然現れた関西弁を喋るゾウの姿をした神様“ガネーシャ”。

成功するために教えられたことは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかりで…。

夢をなくした“僕”と史上最悪の“師匠”が繰り広げる、「笑って」「泣けて」「ためになる」実用エンタテインメント小説。(アマゾンさんの商品内容紹介より引用)



そのお話の中で


「靴を磨く」


というのがありました。



成功したいなら、夢をかなえたいなら、



「まず靴を磨け」


と。


会社に出勤するときも、仕事中も、帰りに遊びに行くときも


靴はがんばってくれている。


そういう自分を支えてくれているものを大事にできないとだめだ!!


という内容があります。


(最初の内容です☆面白いからぜひ興味ある方は読んでみてください☆)


これを読んでワタクシは


毎日営業終わりにはさみ磨こう!!


と決めました。




なので営業終わりは感謝の気持ちをこめてはさみを磨くようにしています☆

はさみがないと仕事できないですからね。


勿論ほかの道具も大事ですが☆彡


ということで断捨離も大事ですが、


毎日がんばってくれてる道具に感謝するのも大切なことですね☆


では~☆





きもっちの部屋(仮)♪

美容師のきもっち☆の独り言や しょーむない話、美容のことなどやりたい放題のブログでございます☆ きもっち☆のゆるゆるワールドで ゆっくりお寛ぎください☆