なんとしてでも継続する方法☆(自己流)

どーも☆季節外れな半袖男ことJR奈良の美容室グランドゥーの木本です☆

わーお。


動いてたら暑いんですもの、、、、


今回の記事は完全なる独り言です。


軽~く読んでください。


さてさて皆様。運動してますか?


運動は大事です。


ワタクシは筋トレを行っています。


2日に1回ペースです。


営業後にしてます。


あ、ます~でぃ~(増田さん)も


「痩せたい!!」ということで一緒に筋トレしてます。



きもザップです。


完全ワタクシの独学運動法でやってます。


今の時代は便利ですね~、、、、


ネットで検索すればいろんな運動方法の指南がでてきます。


それを自分に合わせてカスタマイズしたり組み合わせたりして


運動メニューを考えてます。


どこのジムトレーナーやねん!!って感じですね(笑)


運動は継続が大事だなと思います。


でもなかなか続かないんだよね~って方多くないですか?


そこでワタクシが考える継続法をご紹介いたします。


まず、いきなりがんばりすぎない。


なんでも最初って気合入りますよね。


ランニングならよし10キロ走ろうとか、筋トレならよし腕立て100回しちゃおうとか、


新しいノートの使いだしは

めっちゃきれいな字で書いちゃったり、、、、


でもこれって、、、、続きます、、、、?


だいたい2日か3日ぐらいで終っちゃいますよね、、、、


まさに3日坊主ってやつですね。


最初からハードルをあげすぎると次からしんどくなっちゃうんですよね、、、、


なので最初はかなり簡単な、絶対できるわ!!ばかにしてんのか!?


ぐらいのレベルからやることをおすすめします。


ランニングなら家の周り一周とか、腕立てなら3回とか、


新しいノートなら日付だけきれいに書くとか(笑)


ハードルをさげると続きやすいとおもいます。


あまりにもしんどいと、そのしんどさを思い出して、やる前から嫌になっちゃうからです。


そして続くようになってきたら徐々にハードルをあげていけばいいのです。


その2


しんどい時でもやる!!


え!?めっちゃつかれてんのにやんの!?こんな時に無理やし!?


そうです。心を鬼にしてやりましょう。


こういう時がやらなくなっちゃうきっかけになるのです、、、、


でも、こんな時はほんのちょっとでいいと思います。


ランニングなら、ジャージに着替えて、外に出るだけ、腕立てなら1回、


新しいノートなら、、、、あ、もうこれはいいか(笑)


という風になんとなくでも


やる


というのが大事かなと思います。



その3


周りの人に言いまくる


周りの人に宣言すると意外に引くに引けなくなっちゃいますからね。


ちなみにこのブログもお店で告知のポップ貼っちゃってるので


あまりサボれません(笑)


やる習慣がついてしまえば逆にやらないと気持ち悪いもんです☆


はみがきのようなものですね☆


ワタクシもこのブログを読み返して頑張りたいと思います☆


おっと会議の時間!!


では~☆







きもっちの部屋(仮)♪

美容師のきもっち☆の独り言や しょーむない話、美容のことなどやりたい放題のブログでございます☆ きもっち☆のゆるゆるワールドで ゆっくりお寛ぎください☆